英語で「どうでもいい」「まったく気にしない」と言いたいとき、あなたはどんな表現を使いますか?
今回は、ネイティブがよく使うフレーズ「I couldn’t care less(これっぽっちも気にしていない)」について詳しく解説します。また、似たような意味を持つ表現や、間違いやすいポイントもあわせて紹介します。
@englishcentral_japan I could care less, I couldn't care less… どっちが正しい?? #英語 #英会話 #英会話レッスン #英語学習 ♬ APT. – 88NoBeat
EnglishCentralは全世界で800万人が利用!動画を活用した英会話レッスンをもっと手軽に。ChatGPTと提携したAI機能を駆使して、あなたの英語総合力を鍛えます。無料登録後、20,000本の動画見放題。そして、オンライン英会話レッスン1回無料。こちらから。
「I couldn’t care less」の意味とニュアンス
この表現は直訳すると「これ以上どうでもよく思うことができない」、つまり「全然興味がない」「全く気にしていない」という意味になります。
✅ 基本の意味:
- 全く関心がない
- 全然気にしていない
- どうでもいい
❗ポイント:
「couldn’t」の部分が大事です。「care less(それほど気にしない)」の“さらに下”という意味で、無関心の極みを表しています。
例文で使い方をチェック
英文 | 日本語訳 |
---|---|
I couldn’t care less about what he thinks. | 彼がどう思っているかなんて全然気にしてない。 |
She said she couldn’t care less about the rumors. | 彼女はその噂なんて全く気にしていないって言ってたよ。 |
Honestly, I couldn’t care less who wins the game. | 正直、どっちが勝とうがどうでもいいよ。 |
よくある間違い:「I could care less」ってどうなの?
「I could care less」という表現も耳にするかもしれませんが、これは文法的には逆の意味になってしまいます。
正しくは「I couldn’t care less」。
ただし、アメリカ英語では皮肉として「I could care less」と言うこともありますが、学習者としては混乱の元なので避けるのが無難です。
類似表現・言い換え表現
表現 | 意味・ニュアンス |
---|---|
I don’t give a damn. | (やや乱暴)全然気にしない |
I don’t give a hoot. | (やや古風・軽い)気にしない |
It doesn’t matter to me. | 私には関係ないよ |
I don’t mind. | 気にしてないよ(もう少し柔らかい) |
Whatever. | どうでもいい(若者言葉) |
Not my problem. | それは私の問題じゃない(冷たい印象も) |
カジュアル vs フォーマル
この表現はカジュアルな会話ではよく使われますが、ビジネスシーンでは少し強すぎたり、無礼に聞こえたりする場合もあります。
その場合は、以下のように柔らかい表現に置き換えると良いでしょう:
- That’s not a concern for me.(それは私の関心事ではありません)
- I’m not particularly interested.(特に興味はありません)
「I couldn’t care less」や類似表現の例文20選
- I couldn’t care less about fashion trends. – ファッショントレンドなんて全然興味ない。
- Honestly, I couldn’t care less what people think. – 正直、他人がどう思おうがどうでもいい。
- She couldn’t care less about social media. – 彼女はSNSに全く関心がない。
- They couldn’t care less if we showed up late. – 私たちが遅れても、彼らは全く気にしてなかった。
- I couldn’t care less about politics. – 政治なんてまったく興味ないよ。
- I don’t give a damn about your excuses. – 君の言い訳なんてどうでもいい。
- He doesn’t give a hoot about the rules. – 彼はルールなんて気にしてないよ。
- It doesn’t matter to me where we go. – どこに行くかは僕には関係ないよ。
- I don’t mind sitting here. – ここに座ってても構わないよ。
- Whatever, do what you want. – もうどうでもいいよ、好きにして。
- Not my problem, deal with it yourself. – それは俺の問題じゃない、自分でなんとかしろ。
- I couldn’t care less about celebrity gossip. – 芸能ゴシップなんて興味ゼロ。
- She acts like she couldn’t care less. – 彼女は完全にどうでもいいって態度だね。
- I don’t give a rat’s ass about their drama. – 彼らのもめごとなんてクソほども気にしない。
- I’m not particularly interested in that topic. – その話題には特に興味ないかな。
- That’s not a concern for me at the moment. – 今のところ、それは私の関心事ではないです。
- I couldn’t care less about the latest iPhone. – 最新のiPhoneなんて全然欲しくない。
- I don’t give a fig what he said. – 彼が何を言ったかなんて、知ったこっちゃない。
- I don’t really care who’s coming to the party. – 誰がパーティーに来るかなんて、正直どうでもいい。
- Whatever happens, happens. I couldn’t care less anymore. – どうなろうと構わない。もうどうでもいいよ。
「I couldn’t care less」は、無関心やどうでもいいという気持ちを強調したいときにぴったりの表現です。
ただし、カジュアルな場面で使うことが前提。使い方を間違えると誤解を招くこともあるので、場面に応じた言い換えも覚えておきましょう。
英語学習に役立つ TikTok アカウントのフォローもお忘れなく ↓↓↓
@englishcentral_japan
English Centralでは英語学習を効果的かつ楽しくサポートするアプリもご利用いただけます。その豊富な動画ライブラリから興味のあるトピックを選んで学習できるので、自分のペースで学習を進めることができます。App Store や Google Play から今すぐダウンロードして、楽しく英語をマスターしましょう!