@englishcentral_japan 雨を表現する英単語、全部知ってた? #英語 #英会話 #英会話レッスン #英語学習 #雨の日 #rainy ♬ Up and Away (Vocalese) – GHOSTLAND
英語では、雨の降り方に応じてさまざまな単語や表現が使われます。
日本語にも「小雨」「豪雨」「にわか雨」など細かい表現があるように、英語もまた微妙なニュアンスを言い分けるのが得意です。
今回は、英語の「雨」表現をまとめてご紹介します!
EnglishCentralは全世界で800万人が利用!動画を活用した英会話レッスンをもっと手軽に。ChatGPTと提携したAI機能を駆使して、あなたの英語総合力を鍛えます。無料登録後、20,000本の動画見放題。そして、オンライン英会話レッスン1回無料。こちらから。
1. Light rain(小雨)
意味:やさしく降る雨。傘がなくても少しなら我慢できるような、弱い雨。
例文:
There’s just a light rain today, so I’ll walk without an umbrella.
(今日は小雨だけだから、傘なしで歩こう。)
類語:drizzle(霧雨)
drizzle(ドリズル)とは?
非常に細かい雨を表します。「霧のように細かい」ニュアンスを持つため、light rain よりもさらに弱い感じです。
2. Heavy rain(大雨)
意味:強くたくさん降る雨。ずぶ濡れになってしまうような本格的な雨。
例文:
The weather forecast says we’ll have heavy rain tonight.
(天気予報では今夜、大雨になるって言ってたよ。)
類語:
- pouring rain(どしゃ降り)
- torrential rain(猛烈な雨)
pouring rain(ポーリング・レイン)とは?
「バケツをひっくり返したような雨」というイメージ。
例文:
It’s pouring outside!
(外は土砂降りだ!)
torrential rain(トレンシャル・レイン)とは?
さらに専門的・ニュースっぽい表現。台風や洪水を伴うような異常な大雨に使われます。
例文:
Torrential rain caused flooding in the city.
(猛烈な雨で市内が洪水になった。)
3. Showers(にわか雨)
意味:短時間にサーッと降ってすぐ止む雨。
例文:
We can expect showers in the afternoon.
(午後にはにわか雨が予想されています。)
4. Sprinkle(ぱらぱら雨)
意味:ほんの少しだけ、雨粒がぱらぱらと落ちる程度の弱い雨。
例文:
It’s just a sprinkle. No need for an umbrella.
(ちょっとぱらついてるだけだよ。傘はいらないよ。)
5. Mist(霧雨)
意味:霧とほとんど区別がつかないほど細かい水滴が空中を漂っているような雨。
例文:
The mist made it hard to see the road.
(霧雨のせいで道路が見えにくかった。)
6. Blustery(風雨が激しい)
意味:強い風と共に、雨が吹き付けるような天気。
例文:
It’s a blustery day today, so be careful when driving.
(今日は風雨が激しいから、運転には気をつけてね。)
7. Overcast(曇り空)
意味:空一面がどんより曇っている状態。雨が降る前兆になることも。
例文:
The sky is overcast. It might rain soon.
(空がどんよりしている。もうすぐ雨が降るかも。)
8. Hail(ひょう)
意味:氷の粒が空から降る現象。
例文:
We were caught in a hailstorm on our way home.
(帰り道にひょうに降られた。)
9. Fog(霧)
意味:空気中に細かい水滴が大量に浮かんでいて視界が悪くなる現象。
例文:
Driving in the fog can be very dangerous.
(霧の中を運転するのはとても危険だ。)
梅雨(つゆ)を英語でどう表現する?
日本独特の季節「梅雨」は、英語では次のように表現できます。
一番よく使われるシンプルな表現です。
例文:
The rainy season usually starts in early June in Japan.
(日本では通常、6月初めに梅雨が始まります。)
インドや東南アジアではモンスーン(季節風による雨季)を指して使われます。
日本の梅雨にもやや似た現象なので、アジア圏の文脈では使われることもあります。
少し文学的・詩的な表現。「梅の実が熟す頃の雨」として、直訳的に使われることもあります。
例文:
In Japan, the plum rain brings weeks of drizzly, humid weather.
(日本では、梅雨が何週間もの霧雨と湿気をもたらします。)
天気予報風にまとめた例文
- Today will be mostly overcast with a chance of light rain in the morning.
(今日は一日中どんよりと曇り、午前中に小雨の可能性があります。) - Heavy rain is expected tonight, so please drive carefully.
(今夜は大雨が予想されていますので、運転にはご注意ください。) - Scattered showers are likely throughout the afternoon.
(午後を通して所々でにわか雨が降る見込みです。) - It will be blustery with strong winds and occasional rain showers.
(今日は強い風とときおり降る雨で風雨が強まるでしょう。) - There is a risk of hailstorms later in the evening.
(夕方以降、ひょうを伴う嵐の恐れがあります。) - Visibility will be reduced due to fog in the early morning hours.
(早朝は霧のため、視界が悪くなるでしょう。) - Torrential rain is forecast for the southern regions tomorrow.
(明日、南部では猛烈な雨が予想されています。)
旅行英会話でよく使う「雨」表現特集
- Do you think I’ll need an umbrella today?
(今日は傘が必要だと思いますか?) - Looks like there’s a sudden shower coming. Let’s find shelter.
(にわか雨が来そうだね。どこかで雨宿りしよう。) - Because of the heavy rain, we decided to postpone our hike.
(大雨のため、ハイキングは延期することにしました。) - It’s just a light drizzle. We can still walk around.
(ちょっと霧雨が降ってるだけだし、まだ歩けるね。) - Unfortunately, the fog is too thick to see the mountains clearly.
(残念ながら、霧が濃すぎて山がはっきり見えません。) - Be prepared for blustery conditions along the coast.
(沿岸部では風雨が強くなるので、備えてください。)
天気を話題にできると、旅先での会話も自然に広がります。
「どんな雨か」を細かく英語で言い分けられるようになると、表現力もぐっとアップ!
旅行や日常英会話の中で、今日紹介した単語やフレーズをぜひ活用してみてくださいね!
覚えておきたい分類
分類 | 単語例 |
---|---|
小雨・霧雨 | light rain, drizzle, sprinkle, mist |
大雨・どしゃ降り | heavy rain, pouring rain, torrential rain, rain cats and dogs |
にわか雨 | showers, downpour |
その他の天候 | blustery, overcast, hail, fog |
英語学習に役立つ TikTok アカウントのフォローもお忘れなく ↓↓↓
@englishcentral_japan
English Centralでは英語学習を効果的かつ楽しくサポートするアプリもご利用いただけます。その豊富な動画ライブラリから興味のあるトピックを選んで学習できるので、自分のペースで学習を進めることができます。App Store や Google Play から今すぐダウンロードして、楽しく英語をマスターしましょう!